その答えは・・・
相続コンビニでは、「シンプルプラン」「標準プラン」という2種類の相続税申告プランをご用意しております。「シンプルプラン」は、15万円(税込16.5万円)~。大手士業グループが運営する、相続コンビニだからこそ実現する、料金設定です。詳しくは→コチラ
税理士などの専門家でも、経験の乏しい税理士に依頼してしまうと、相続税において損することも。その点、相続コンビニは相談実績1000件超なので安心。司法書士、行政書士、社会保険労務士も揃っているため、申告以外の手続きも対応可能です。
東京駅5分、新宿三丁目駅1分、秋葉原駅1分、田無駅5分、立川駅6分、横浜駅5分、大宮駅9分、船橋駅3分、柏駅6分、千葉駅1分、大阪駅8分など、全国に12の窓口があります。どの窓口も駅チカ!詳しくは→コチラ※平日18時以降や、土日の面談、オンラインでの対応も可能です。
  • まずはお気軽に無料相談にお越しください。

生前の相続対策の相談は有料になります<60分:10,000円(税込11,000円)>。面談後、「遺言書作成」「生前贈与」「相続税シミュレーション」などの有料サービスをご依頼いただいた場合11,000円分お値引させて頂きます。

相続コンビニでは、こんなお悩みを解決します

税理士法人TOTALの相続コンビニでは、こういったお客様一人一人の悩みに対して、相続実務の経験が豊富な専門家が最適な解決方法をご提案させて頂きます。

  • まずはお気軽に無料相談にお越しください。

生前の相続対策の相談は有料になります<60分:10,000円(税込11,000円)>。面談後、「遺言書作成」「生前贈与」「相続税シミュレーション」などの有料サービスをご依頼いただいた場合11,000円分お値引させて頂きます。

経験のない税理士に依頼すると損することが…。

これまで多くの相続に関する相談を受けてきましたが、多くの方が、

「税理士なら誰に依頼しても同じだよね?」
「税額を正しく計算するだけでしょ?」

といったような勘違いをされていました。 もし、あなた自身もこういった勘違いをされていると、損をしてしまうかもしれません。

なぜなら、
相続税は、依頼する税理士によって、大きく納税額が変わる可能性があるからです。

どうして税理士によって
相続税の額が変わるの?

まず、そもそも相続税とは、相続財産が「一定の金額」を超えると、課される税金です。

その「一定の金額」の額が最近下げられた(2015年の法改正によって、基礎控除額が「3000万円+600万円×法定相続人の数」になった)ため、より多くの人が相続税を払う必要が出てきました。

例えば、法定相続人が3人いるとしたら、

3000万円+600万円×3人=4800万円なので、相続財産が4800万円を超えると、相続税がかかってきます。

そしてもちろん、相続財産の額が上がれば上がるほど、相続税の額は増えることになるのですが、実はこの「相続財産の額」は、評価の方法によって、減らすことができるのです。

もちろん現金や預貯金は、1000万円だったら1000万円としか評価されませんが、「土地」など不動産の評価は、「特例」を適用させるなどをすることによって、その評価額を減らすことができます。

適用できる特例はあるのか、どの特例が適用できるのか、そこの見極めが正しくできるかどうかが、税理士によって変わってくるポイントです。

つまり、そういった知識が豊富で、最新の特例にも精通している税理士に依頼しなければ、あなたは相続税を多く払うことになってしまうかもしれません。

  • まずはお気軽に無料相談にお越しください。

生前の相続対策の相談は有料になります<60分:10,000円(税込11,000円)>。面談後、「遺言書作成」「生前贈与」「相続税シミュレーション」などの有料サービスをご依頼いただいた場合11,000円分お値引させて頂きます。

実際に相続コンビニに依頼された方の声

相続コンビニでは、これまで多くのお客様の相続納税額を減らしてきました。

  • 「特例を適用させるだけで、
    こんなに減税できるなんて知りませんでした!」
  • 事例1 Mさん
  • お母さまがお亡くなりになり、土地、家屋、有価証券、預貯金、現金など、総額1億800万円を相続(相続人は1人)

    相続コンビニに相談に来てくださったおかけで特例(小規模宅地等の特例)適用を行い、7200万円まで相続財産の評価額を減らし、大幅な減税をすることができました。

  • 「もうちょっとで大分損するところでした…
    頼んでよかった。」
  • 事例2 Oさん
  • お父様がお亡くなりになり、土地、家屋、預貯金など、総額1億2000万円を相続(相続人は1人)

    相続コンビニに相談に来てくださったおかけで、特例(広大地特例)適用を行い、9400万円まで相続財産の評価額を減らし、大幅な減税をすることができました。

このように相続コンビニでは、相談実績1000件超の経験を活かし、数多くのお客様のサポートをしてまいりました。納税額だけでなく、あなたの相続財産を守るための、さまざまなアドバイスもさせて頂いております。

しかも、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士が揃い、連携しあう体制ができているので、相続登記などにも迅速な対応が可能です。

相続コンビニで相続手続きをすれば、他にもこんなメリットがあります。

  • 税務調査対策
  • 国税OBの顧問チェックあり
  • 意外と多い申告漏れの予防
  • 弁護士や不動産会社との連携もあり
  • まずはお気軽に無料相談にお越しください。

生前の相続対策の相談は有料になります<60分:10,000円(税込11,000円)>。面談後、「遺言書作成」「生前贈与」「相続税シミュレーション」などの有料サービスをご依頼いただいた場合11,000円分お値引させて頂きます。

「税理士に依頼したら報酬額が高くかかってしまう」と思っていませんか?

相続コンビニでは、3種類の相続税申告プランをご用意しております。

一つ目は、コスト重視プランの「シンプルプラン」
低コストで申告を済ませたい方におすすめの、業界最低水準の料金プランです。相続人の方が、財産内容を把握できていること、分割方法が決まっており、相続人全員が同意されていることが前提となります。

二つ目は、どなたでも安心「標準プラン」
分からないことだらけで不安な方、相続内容が複雑な方、財産額の大きい方など、どなたでも安心して何でもご相談いただけるプランです。

三つ目は、すべておまかせ「コンシェルジュプラン」
相続税申告に必要な書類準備を行政書士が担当。関係各所への問い合わせの代行もお任せいただけるプランです。相続内容が複雑な方はもとより、お忙しい方やお体が不自由な方にも安心してご依頼いただけます。

【基本報酬】

*( )内は税込価格となります

*横スクロールですべての内容をご確認いただけます。

2022年2月1日改訂

遺産総額 コスト重視の
シンプルプラン(※1)
どなたでも安心
標準プラン
すべておまかせ
コンシェルジュプラン(※2)
~5000万円 15万円(16.5万円) 30万円(33万円) 40万円(44万円)
~7000万円 25万円(27.5万円) 40万円(44万円) 50万円(55万円)
~1億円 38万円(41.8万円) 50万円(55万円) 65万円(71.5万円)
~1.5億円 60万円(66万円) 80万円(88万円)
~2億円 75万円(82.5万円) 100万円(110万円)
~2.5億円 95万円(104.5万円) 120万円(132万円)
~3億円 125万円(137.5万円) 150万円(165万円)
~4億円 150万円(165万円) 190万円(209万円)
~5億円 170万円(187万円) 220万円(242万円)
5億円~ 別途見積り 別途見積り

※遺産総額は、生命保険・退職金等のみなし相続財産の額及び相続時精算課税贈与や生前贈与加算による持ち戻し額を含み、債務・葬式費用の控除や特例による評価減前の金額とします。

【各プランの違い】

※横スクロールですべての内容をご確認いただけます。

コスト重視の
シンプルプラン(※1)
どなたでも安心
標準プラン
すべておまかせ
コンシェルジュプラン(※2)
複雑な案件(※3) ×
遺産分割協議に関する
税務アドバイス
×
ご面談場所 ご来社のみ
(平日・営業時間内)
ご来社でもご訪問でも選択可 ご来社でもご訪問でも選択可
ご面談・ご相談回数 2回まで 随時(ご訪問は2回まで) 随時
書類取得代行(※4)や
関係各所への問い合わせ代行
× ×
共同相続人へのご連絡 × ◎(相続人以外へも連絡可)

※1 シンプルプランは条件に合致した場合のみお選びいただけます。詳しくは無料面談にてご相談ください。

※2 コンシェルジュプランでは、相続税申告のための準備を書類の専門家である行政書士が担当し、戸籍等の行政書類や金融機関の残高証明書その他代行取得可能な必要書類を全てこちらで準備いたします。また、保険資料・退職金資料・年金資料、関係各所への問い合わせの代行もすべて承りますのでお時間のない方、お体が不自由な方にも安心してご依頼いただけます。なお、相続人様からの委任状(署名・実印を押印)等相続人様に書類をご記入いただく場合や直接お電話していただく必要がある場合もございますのでご了承ください。

※3 複雑な案件とは、以下のような案件をさします。
・連絡が取れない、もしくは取りにくい相続人がいる場合
・相続財産に、先代が未登記にしたままの不動産や実地調査が必要な土地が含まれる場合
・生前贈与等、被相続人の方と相続人の方との間で資金移動が頻繁にあり、資金移動表の作成が必要な場合
複雑な案件でも原則として標準プランで承ることが可能ですが、弁護士・成年後見人など相続人以外の方と連絡をとる必要がある場合にはコンシェルジュプランで承ります。

※4 シンプルプラン・標準プランでも一部の書類取得代行はオプションとして有料にて承ります。

※いずれのプランの場合も相続登記及び預貯金の解約等の相続手続きは別途ご依頼となりますが、ワンストップでお申し込みいただけます。

【加算報酬】

*( )内は税込価格となります

土地の評価 5万円(5.5万円) / 1利用区分
小規模宅地の特例 特例適用による減税額1,000万円超 :10万円(11万円)
特例適用による減税額1,000万円まで:5万円(5.5万円)※減税額を限度
非上場株式の評価 15万円(16.5万円) / 1社
共同相続人
(相続人が複数いる場合)
シンプルプラン:一律3万円(3.3万円)
標準プラン・コンシェルジュプラン:2人目以降、基本報酬の10%を加算(5人目以降は加算なし)
申告期限が迫っている方 3ヶ月以内の方:10%加算
2ヶ月以内の方:20%加算
1ヶ月以内の方:30%加算
税務調査立会い 6万円(6.6万円) / 1日
修正・更正申告書作成 別途見積り
書面添付 5万円(5.5万円)~ ※シンプルプランには添付できません。

※倍率評価の土地については1筆1万円(1.1万円)となります。ただし、倍率地域内の土地であっても雑種地等で路線価評価に準じた評価を行い、評価明細書を作成する場合には一評価単位あたり5万円(5.5万円)いただきます。

※農地等の納税猶予制度の特例、延納申請、小規模宅地の特例、物納申請等は別途料金がかかります。

※諸経費・交通費・宿泊費等実費相当額は別途いただきます。

無料面談のご予約からの流れ

  1. 1 無料相談のご予約無料面談の
    ご予約
  2. 2 無料相談60分無料面談
    60分
  3. 3 あなたに合わせたご提案あなたに
    合わせたご提案
  4. 4 ご契約ご契約

  5. 5 手続業務、申告業務の開始申告業務の開始
  • まずはお気軽に無料相談にお越しください。

生前の相続対策の相談は有料になります<60分:10,000円(税込11,000円)>。面談後、「遺言書作成」「生前贈与」「相続税シミュレーション」などの有料サービスをご依頼いただいた場合11,000円分お値引させて頂きます。

相続コンビニで実際に相続手続きをしたお客様の声

T.Sさん(48歳 男性)

野田先生 松田先生

すべてお任せで大正解でした。他の相続人がいたにも関わらず、金融機関の名義変更を迅速にしていただき現金が動かせたのは助かりました。診断書請求から生命保険金の支払いもスムーズでした。また自宅マンションだけでなく、相続した不動産の売買を含む不動産登記も私はハンコを押すだけでした。なにより自宅までいらしていただいた際に和やかに女性らしく接していただき心が安らぎました。感謝しています。

H.Tさん(67歳 男性)

井上先生

この度は、兄の相続手続をお引受け下さり、有難う御座いました。当方の勝手な事情に依りお手間を取らせてしまい申し訳けご座いません。年末年始を挟む厳しい日程、行き詰った状況の中でもこうして欲しいの考えをうまく伝える言葉を知らない私に、それでも意思をくんでの対応、心強くまた、うれしく思いました。
担当の井上様、有難う御座いました。皆様の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。

相続コンビニを運営する税理士法人TOTALのメディア情報

  • 『相続税の税金と対策 これだけ知っていれば安心です』 が出版されました(2015.1)
  • セミナー「町田市民ホールにて行われた明治安田生命町田支社主催のそうぞくセミナー」に登壇しました(2016.12.15)

相続コンビニは、駅チカでアクセスが便利

相続コンビニを運営する税理士法人TOTALは、丸の内、新宿、秋葉原、田無、立川、横浜、さいたまなど全国に12の窓口があり、どこの窓口も駅から近くアクセスも抜群です。※オンラインでの対応も可能です。

丸の内事務所

JR線他「東京駅」丸の内南口より徒歩5分
〒100-0005
千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

新宿事務所

東京メトロ「新宿三丁目駅」C6出口より徒歩1分
〒160-0022
新宿区新宿3-11-10 新宿311ビル2階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

秋葉原事務所

JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分
〒101-0025
千代田区神田佐久間町1-18 信交ビル5階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

西東京事務所

西武新宿線「田無駅」北口より徒歩5分
〒188-0011
東京都西東京市田無町5-11-13 ハイセレサ田無1階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

横浜事務所

JR・京浜急行線・相鉄線「横浜駅」西口より徒歩5分
〒220-0004
横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル8階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

さいたま事務所

JR「大宮駅」東口より徒歩9分
〒330-0843
さいたま市大宮区吉敷町1-75-1 太陽生命大宮吉敷町ビル7階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

立川事務所

JR「立川駅」東口より徒歩6分
〒190-0012
東京都立川市曙町2-32-1立川鳳山ビル2階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

船橋駅前事務所

JR線他「船橋駅」北口より徒歩3分
〒273-0005
千葉県船橋市本町7-11-5 KDX船橋ビル4階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

船橋塚田事務所

東武アーバンパークライン(野田線)
〒273-0041
千葉県船橋市旭町1-23-1
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

千葉事務所

JR線他「千葉駅」北口より徒歩1分
〒260-0045
千葉市中央区弁天1-15-1 細川ビル3階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

柏事務所

JR常磐線他「柏駅」東口より徒歩6分
〒277-0023
千葉県柏市中央1-1-1 ちばぎん柏ビル6階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

大阪事務所

JR線他「大阪駅」より徒歩8分
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル8階
>駅からの詳しい道案内(総合案内に飛びます)

お問い合わせフォーム

生前の相続対策の相談は有料になります<60分:10,000円(税込11,000円)>。面談後、「遺言書作成」「生前贈与」「相続税シミュレーション」などの有料サービスをご依頼いただいた場合11,000円分お値引させて頂きます。
※オンラインでの対応も可能です。

必須
任意
必須
必須
必須
必須

必須ご希望の面談形式
  
必須

※オンラインご希望の場合も最寄りの事務所をご選択ください
任意