相続税の延納・物納

01

「家族が突然亡くなり、相続が発生してしまった」というケースは多く見られます。 
そして突然多額の相続税を支払わなければならなくなってしまったという場合も多いでしょう。
このように急に発生した相続税を一度に払えない場合には、延納物納が認められます。

延納について

相続税は原則として一時期に納付するものです。 
しかし、一時に納付することが困難な場合には一定の手続と条件のもと年賦延納が認められます。 
延納には原則、利子税を支払う必要があります。 
延納の分割は原則として5年~20年の延納期間が認められています。

延納の条件

・相続税の納税額が10万円を超えていること
・金銭納付を困難とする事由がありその納付を困難とする金額の範囲内であること
・担保を提供すること
 (延納金額が100万円以下で、かつ、その延納期限が3年以下であるときは担保提供の必要はありません。)
・延納申請書を相続税の納税期限までに税務署に提出すること

延納の期間や利子税については、相続財産に何が含まれているか、担保として何を提供できたかによって異なります。 
延納は分割で納付できるということで便利な方法ですが、長期間にわたって利子税がかかってしまうなどの負担もあります 
金融機関から借り入れをして一時に返してしまった方が利率が低いという場合もありますので検討が必要です。

物納について

延納でも納付が困難な場合には、一定の手続と条件のもと物納が認められます。

物納とは金銭の代わりに、有価証券や不動産などの物で納める方法です。

物納できる財産は、何でもよいというものではなく国が管理処分するのに適したものでなければなりません。

以下の順番で物納の対象になります。

第一順位 国債、地方債、不動産、船舶 
第二順位 社債・株式などの有価証券 
第三順位 動産  

物納する場合には、物納申請書を税務署に提出しなければなりません。
また、物納の手続後、一定期間内に限り物納を撤回して本来の金銭による納付に戻すこともできます。

ご相談は無料 お電話で予約下さい 0120-488-640

相続に関するお役立ち情報

「相続手続き&相続対策小冊子」を進呈いたします